長居植物園 ウィンターフェスティバルを開催しました 長居植物園ブログ
園長、スタッフの散策日記や植物のいろんなお話
HOME
|
ARCHIVES
|
RSS
|
EDIT
|
プロフィール
長居植物園は、広さ24.2haの緑に囲まれた都会のオアシスです。四季折々の花が楽しめます。
長居植物園ホームページはこちら >>>
FC2 ブログランキング
ブログ内検索
カテゴリー
開花状況 (553)
イベント情報 (119)
アイスチューリップ (4)
園内散策日記 (165)
植物雑学・豆知識 (17)
暦と植物 (24)
テレビ・新聞 (13)
講習会・展示会 (22)
施設・園内紹介 (17)
植物園内の鳥 (12)
植物園内の野菜 (17)
長居公園フォトクラブ (8)
ボランティア (9)
植物 (19)
冬咲きチューリップ (8)
未分類 (265)
お知らせ (5)
最近の記事
男っぽい植物?「オトコエシ」 (09/06)
ランじゃないよ!「ヤブラン」 (09/04)
実はよく知らないイネのこと (09/03)
目線の位置に咲いているよ「ジャカランダ」 (06/25)
スイレンに似ているけど、別物「アサザ」 (05/08)
ウツギっていろんなやつがいるんです「バイカウツギ」 (05/07)
アジサイに似ているけど仲間じゃないよ「オオデマリ」 (05/07)
木にならないボタン「シャクヤク」 (05/06)
染色の花「カキツバタ」 (05/06)
小さな春を見つけましょう「オオカンザクラ」 (03/05)
月別アーカイブ
2017年09月 (3)
2017年06月 (1)
2017年05月 (5)
2017年03月 (2)
2017年02月 (2)
2017年01月 (3)
2016年12月 (5)
2016年11月 (2)
2016年10月 (4)
2016年09月 (9)
2016年08月 (13)
2016年07月 (21)
2016年06月 (38)
2016年05月 (36)
2016年04月 (6)
2016年03月 (13)
2016年02月 (4)
2016年01月 (9)
2015年12月 (7)
2015年11月 (16)
2015年10月 (6)
2015年09月 (8)
2015年08月 (11)
2015年07月 (5)
2015年06月 (13)
2015年05月 (13)
2015年04月 (15)
2015年03月 (5)
2015年02月 (1)
2015年01月 (7)
2014年12月 (5)
2014年11月 (6)
2014年10月 (2)
2014年09月 (1)
2014年08月 (4)
2014年07月 (2)
2014年06月 (7)
2014年05月 (12)
2014年04月 (8)
2014年03月 (2)
2014年02月 (2)
2014年01月 (4)
2013年12月 (6)
2013年11月 (2)
2013年10月 (1)
2013年09月 (3)
2013年08月 (2)
2013年07月 (7)
2013年06月 (7)
2013年05月 (8)
2013年04月 (6)
2013年03月 (5)
2013年02月 (7)
2013年01月 (4)
2012年12月 (7)
2012年11月 (2)
2012年10月 (6)
2012年09月 (5)
2012年08月 (10)
2012年07月 (6)
2012年06月 (9)
2012年05月 (7)
2012年04月 (10)
2012年03月 (7)
2012年02月 (12)
2012年01月 (17)
2011年12月 (9)
2011年11月 (11)
2011年10月 (17)
2011年09月 (17)
2011年08月 (21)
2011年07月 (11)
2011年06月 (18)
2011年05月 (16)
2011年04月 (7)
2011年03月 (9)
2011年02月 (10)
2011年01月 (8)
2010年12月 (11)
2010年11月 (6)
2010年10月 (12)
2010年09月 (13)
2010年08月 (11)
2010年07月 (8)
2010年06月 (14)
2010年05月 (18)
2010年04月 (17)
2010年03月 (12)
2010年02月 (11)
2010年01月 (15)
2009年12月 (13)
2009年11月 (11)
2009年10月 (18)
2009年09月 (17)
2009年08月 (7)
2009年07月 (14)
2009年06月 (23)
2009年05月 (22)
2009年04月 (23)
2009年03月 (20)
2009年02月 (14)
2009年01月 (9)
2008年12月 (15)
2008年11月 (7)
2008年10月 (13)
2008年09月 (17)
2008年08月 (22)
2008年07月 (24)
2008年06月 (26)
2008年05月 (34)
2008年04月 (28)
2008年03月 (29)
2008年02月 (33)
2008年01月 (32)
2007年12月 (8)
2007年11月 (2)
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
ホーム
>
未分類
> 長居植物園 ウィンターフェスティバルを開催しました
長居植物園 ウィンターフェスティバルを開催しました
2013年1月6日(日)長居植物園 ウィンターフェスティバルを開催しました。
今年は大阪市立自然史博物館と大阪市天王寺動植物公園事務所とのコラボレーション事業として実施。
毎年恒例の餅つき体験のほかに、「ナウマンゾウの絵本の読みきかせ」や「動物園講話(エサやうんちなど
のお話)」、「動物・植物なぞなぞクイズ」を行い、たくさんの子どもたちにご参加いただきました。
また、象の糞から作った堆肥やシマウマなどサバンナの動物の糞から作った堆肥の無料配布も行いました。
餅つき体験では地域の方のご協力のもと、先着50名の小・中学生にご参加いただきました。
「杵でつくお餅つき、最近は少なくなりましたね。」など昔を懐かしむ声が聞かれました。
初めて餅つき体験をしたという子どもさんも多く、重い杵を楽しそうに一生懸命ついていました。
(撮影:2013.1.6 餅つき体験)
(撮影:2013.1.6 餅つき体験)
(撮影:2013.1.6 餅つき体験)
(撮影:2013.1.6 ナウマンゾウの絵本の読み聞かせ)
ナウマンゾウの歯の化石を実際に触ってみる子どもたち
(撮影:2013.1.6 ナウマンゾウの絵本の読み聞かせ)
(撮影:2013.1.6 動物・植物なぞなぞクイズ)
(撮影:2013.1.6 動物・植物なぞなぞクイズ)
サバンナ堆肥や象フン堆肥の無料配布
(撮影:2013.1.6 堆肥配布)
(撮影:2013.1.6 堆肥配布)
天王寺動物園からゴーゴくん(ホッキョクグマ)の着ぐるみも来てくれました。
(撮影:2013.1.6 ゴーゴくんと)
餅つき体験では、もち米を洗う、焚く、餅つき前にこねる作業、丸める作業など、地域の方々に
ご協力いただきました。ありがとうございました。
(撮影:2013.1.6 餅つき体験)
今年も植物園では季節の花や樹と共に様々なイベントを開催してまいりたいと思いますので
どうぞよろしくお願いいたします。
[ 2013/01/07 15:32 ]
未分類
| トラックバック(-) |
コメント(0)
コメントの投稿
題名:
名前:
サイト名:
URL:
COMMENT:
PASS:
SECRET:
管理者にだけ表示を許可する
|
ホーム
|
Page Top↑