長居植物園ブログ
園長、スタッフの散策日記や植物のいろんなお話
HOME
|
ARCHIVES
|
RSS
|
EDIT
|
プロフィール
長居植物園は、広さ24.2haの緑に囲まれた都会のオアシスです。四季折々の花が楽しめます。
長居植物園ホームページはこちら >>>
FC2 ブログランキング
ブログ内検索
カテゴリー
開花状況 (553)
イベント情報 (119)
アイスチューリップ (4)
園内散策日記 (165)
植物雑学・豆知識 (17)
暦と植物 (24)
テレビ・新聞 (13)
講習会・展示会 (22)
施設・園内紹介 (17)
植物園内の鳥 (12)
植物園内の野菜 (17)
長居公園フォトクラブ (8)
ボランティア (9)
植物 (19)
冬咲きチューリップ (8)
未分類 (265)
お知らせ (5)
最近の記事
男っぽい植物?「オトコエシ」 (09/06)
ランじゃないよ!「ヤブラン」 (09/04)
実はよく知らないイネのこと (09/03)
目線の位置に咲いているよ「ジャカランダ」 (06/25)
スイレンに似ているけど、別物「アサザ」 (05/08)
ウツギっていろんなやつがいるんです「バイカウツギ」 (05/07)
アジサイに似ているけど仲間じゃないよ「オオデマリ」 (05/07)
木にならないボタン「シャクヤク」 (05/06)
染色の花「カキツバタ」 (05/06)
小さな春を見つけましょう「オオカンザクラ」 (03/05)
月別アーカイブ
2017年09月 (3)
2017年06月 (1)
2017年05月 (5)
2017年03月 (2)
2017年02月 (2)
2017年01月 (3)
2016年12月 (5)
2016年11月 (2)
2016年10月 (4)
2016年09月 (9)
2016年08月 (13)
2016年07月 (21)
2016年06月 (38)
2016年05月 (36)
2016年04月 (6)
2016年03月 (13)
2016年02月 (4)
2016年01月 (9)
2015年12月 (7)
2015年11月 (16)
2015年10月 (6)
2015年09月 (8)
2015年08月 (11)
2015年07月 (5)
2015年06月 (13)
2015年05月 (13)
2015年04月 (15)
2015年03月 (5)
2015年02月 (1)
2015年01月 (7)
2014年12月 (5)
2014年11月 (6)
2014年10月 (2)
2014年09月 (1)
2014年08月 (4)
2014年07月 (2)
2014年06月 (7)
2014年05月 (12)
2014年04月 (8)
2014年03月 (2)
2014年02月 (2)
2014年01月 (4)
2013年12月 (6)
2013年11月 (2)
2013年10月 (1)
2013年09月 (3)
2013年08月 (2)
2013年07月 (7)
2013年06月 (7)
2013年05月 (8)
2013年04月 (6)
2013年03月 (5)
2013年02月 (7)
2013年01月 (4)
2012年12月 (7)
2012年11月 (2)
2012年10月 (6)
2012年09月 (5)
2012年08月 (10)
2012年07月 (6)
2012年06月 (9)
2012年05月 (7)
2012年04月 (10)
2012年03月 (7)
2012年02月 (12)
2012年01月 (17)
2011年12月 (9)
2011年11月 (11)
2011年10月 (17)
2011年09月 (17)
2011年08月 (21)
2011年07月 (11)
2011年06月 (18)
2011年05月 (16)
2011年04月 (7)
2011年03月 (9)
2011年02月 (10)
2011年01月 (8)
2010年12月 (11)
2010年11月 (6)
2010年10月 (12)
2010年09月 (13)
2010年08月 (11)
2010年07月 (8)
2010年06月 (14)
2010年05月 (18)
2010年04月 (17)
2010年03月 (12)
2010年02月 (11)
2010年01月 (15)
2009年12月 (13)
2009年11月 (11)
2009年10月 (18)
2009年09月 (17)
2009年08月 (7)
2009年07月 (14)
2009年06月 (23)
2009年05月 (22)
2009年04月 (23)
2009年03月 (20)
2009年02月 (14)
2009年01月 (9)
2008年12月 (15)
2008年11月 (7)
2008年10月 (13)
2008年09月 (17)
2008年08月 (22)
2008年07月 (24)
2008年06月 (26)
2008年05月 (34)
2008年04月 (28)
2008年03月 (29)
2008年02月 (33)
2008年01月 (32)
2007年12月 (8)
2007年11月 (2)
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
ホーム
> アーカイブ - 2016年10月
ローズウィーク スタート
今日からローズウイークが始まりました。
土日開催の夜間臨時開園も今日が初日。
お月様がてらす中、夜の植物園を進んでいきます。
ボランティアのみなさんと、「全然雰囲気が違うー」など話しながら
バラ園に到着。
時折、ふわりとバラの香りがします。
18時半からのナイトコンサートでは、今夜は東谷亮子オルガンバンドのみなさんが素敵な演奏、歌を聞かせてくださいました。
夜間のライトアップは土日のみ。
昼間のバラ園も楽しんでいただき、少し雰囲気の違う夜のバラ園にもぜひお越しください。
[ 2016/10/15 20:44 ]
未分類
| トラックバック(-) | コメント(-)
明日(10/15)からローズウィーク
いよいよ明日からローズウィークスタートです。
世界バラ会議で殿堂入りしたバラたちを展示しているコーナーに
うんちく看板をとりつけて完成。
世界バラ会議とはいったいなんぞや、どういった品種なのか、など解説が載っています。
ぜひ見に来て下さいね。
バラ園をご案内するガイドやツアー、マルシェ、夜間臨時開園もあります。
日にちによって開催内容が異なりますので詳細は下記URLをご覧ください。
http://www.nagai-park.jp/events/12743
みなさまのご来園お待ちしております。
[ 2016/10/14 19:10 ]
未分類
| トラックバック(-) | コメント(-)
11月27日にNHKでおなじみの畑さんの講座開催
身近な植物講座、次回はガーデニング研究家であり、樹木医でもある
NHKなどでご出演の畑明宏(はたあきひろ)さんが講師です。
大手住宅メーカー本社設計部を退社され、
庭暮らし研究所を立ち上げ、
奈良市で家族5人分のお米と野菜をつくり自給生活を送られています。
そんな暮らし、いいなぁ~
と、つぶやきたくなる、やりたくなる。
ただいま講座参加者募集中です。
実際に実践している方だからこそできるライフスタイルの提案。
生活の中にもっと植物をとりいれよう、
丁寧に暮らそう、
郊外じゃなくても、
土地がなくても、
はじめられることからはじめられる、
そんな講座です。
身近な植物講座③~グリーンライフスタイル~
日時:11月27日(日)セミナー室
受講料:500円
定員:50名(定員になり次第終了)
申込はお電話(06-6694-8788)、来館、どちらでも◎
みなさまのご参加お待ちしております。
[ 2016/10/03 12:10 ]
未分類
| トラックバック(-) | コメント(-)
アザギマダラとしょくぽんとなうぞうくん
アサギマダラのマーキングイベント
今年は参加された方にバッジのプレゼントがあります。
1回目の10月8日(土)がしょくぽんとアサギマダラ
2回目が10月16日(日)が自然史博物館のなうぞうくんとアサギマダラです。
どっちもとってもかわいい。
ただ今参加者募集中です。
詳細は下記URLからご覧ください。
http://www.nagai-park.jp/events/12748
[ 2016/10/01 18:05 ]
未分類
| トラックバック(-) | コメント(-)
|
ホーム
|
Page Top↑