長居植物園ブログ
園長、スタッフの散策日記や植物のいろんなお話
HOME
|
ARCHIVES
|
RSS
|
EDIT
|
プロフィール
長居植物園は、広さ24.2haの緑に囲まれた都会のオアシスです。四季折々の花が楽しめます。
長居植物園ホームページはこちら >>>
FC2 ブログランキング
ブログ内検索
カテゴリー
開花状況 (553)
イベント情報 (119)
アイスチューリップ (4)
園内散策日記 (165)
植物雑学・豆知識 (17)
暦と植物 (24)
テレビ・新聞 (13)
講習会・展示会 (22)
施設・園内紹介 (17)
植物園内の鳥 (12)
植物園内の野菜 (17)
長居公園フォトクラブ (8)
ボランティア (9)
植物 (19)
冬咲きチューリップ (8)
未分類 (265)
お知らせ (5)
最近の記事
男っぽい植物?「オトコエシ」 (09/06)
ランじゃないよ!「ヤブラン」 (09/04)
実はよく知らないイネのこと (09/03)
目線の位置に咲いているよ「ジャカランダ」 (06/25)
スイレンに似ているけど、別物「アサザ」 (05/08)
ウツギっていろんなやつがいるんです「バイカウツギ」 (05/07)
アジサイに似ているけど仲間じゃないよ「オオデマリ」 (05/07)
木にならないボタン「シャクヤク」 (05/06)
染色の花「カキツバタ」 (05/06)
小さな春を見つけましょう「オオカンザクラ」 (03/05)
月別アーカイブ
2017年09月 (3)
2017年06月 (1)
2017年05月 (5)
2017年03月 (2)
2017年02月 (2)
2017年01月 (3)
2016年12月 (5)
2016年11月 (2)
2016年10月 (4)
2016年09月 (9)
2016年08月 (13)
2016年07月 (21)
2016年06月 (38)
2016年05月 (36)
2016年04月 (6)
2016年03月 (13)
2016年02月 (4)
2016年01月 (9)
2015年12月 (7)
2015年11月 (16)
2015年10月 (6)
2015年09月 (8)
2015年08月 (11)
2015年07月 (5)
2015年06月 (13)
2015年05月 (13)
2015年04月 (15)
2015年03月 (5)
2015年02月 (1)
2015年01月 (7)
2014年12月 (5)
2014年11月 (6)
2014年10月 (2)
2014年09月 (1)
2014年08月 (4)
2014年07月 (2)
2014年06月 (7)
2014年05月 (12)
2014年04月 (8)
2014年03月 (2)
2014年02月 (2)
2014年01月 (4)
2013年12月 (6)
2013年11月 (2)
2013年10月 (1)
2013年09月 (3)
2013年08月 (2)
2013年07月 (7)
2013年06月 (7)
2013年05月 (8)
2013年04月 (6)
2013年03月 (5)
2013年02月 (7)
2013年01月 (4)
2012年12月 (7)
2012年11月 (2)
2012年10月 (6)
2012年09月 (5)
2012年08月 (10)
2012年07月 (6)
2012年06月 (9)
2012年05月 (7)
2012年04月 (10)
2012年03月 (7)
2012年02月 (12)
2012年01月 (17)
2011年12月 (9)
2011年11月 (11)
2011年10月 (17)
2011年09月 (17)
2011年08月 (21)
2011年07月 (11)
2011年06月 (18)
2011年05月 (16)
2011年04月 (7)
2011年03月 (9)
2011年02月 (10)
2011年01月 (8)
2010年12月 (11)
2010年11月 (6)
2010年10月 (12)
2010年09月 (13)
2010年08月 (11)
2010年07月 (8)
2010年06月 (14)
2010年05月 (18)
2010年04月 (17)
2010年03月 (12)
2010年02月 (11)
2010年01月 (15)
2009年12月 (13)
2009年11月 (11)
2009年10月 (18)
2009年09月 (17)
2009年08月 (7)
2009年07月 (14)
2009年06月 (23)
2009年05月 (22)
2009年04月 (23)
2009年03月 (20)
2009年02月 (14)
2009年01月 (9)
2008年12月 (15)
2008年11月 (7)
2008年10月 (13)
2008年09月 (17)
2008年08月 (22)
2008年07月 (24)
2008年06月 (26)
2008年05月 (34)
2008年04月 (28)
2008年03月 (29)
2008年02月 (33)
2008年01月 (32)
2007年12月 (8)
2007年11月 (2)
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
ホーム
> アーカイブ - 2013年11月
深まる秋と植物たち
秋も深まり、すっかり紅葉の季節となりました。
赤や黄色に色づく園内に、秋の深まりを感じます。
展望島のコダチダリアや正面ゲートの菊など、秋らしい花やイロハモミジも色づき始め、秋の見どころがたくさんあります。
正面ゲートでは、黄色に色づいたラクウショウが、秋空に高く輝き、花壇の菊花を引き立てています。
秋色の植物園へお越しください。
11/15撮影 菊花展示
11/18撮影 イロハモミジ
11/18撮影 イロハモミジ
11/18撮影 南側花壇から
11/18撮影 マリーゴールド
[ 2013/11/18 13:00 ]
開花状況
| トラックバック(-) | コメント(-)
オータムフェアのお知らせと秋の植物園
木々も色づき、秋も深まったように感じるこの頃です。
11月16日・17日には「オータムフェア2013」を開催します。
乗馬体験やワークショップ、植物園オリジナルグッズの販売など、秋の植物園を楽しみましょう。
バラ園では、バラの展示販売やカフェ、ウイスキーの有料試飲コーナーもあります。
また、秋のネイチャーゲームや庭づくり教室、バラの香り体験など楽しいイベントがいっぱいあります。
日時:2013年11月16日(土)、17日(日) 10:00~16:00
場所:長居植物園内芝生広場、バラ園、花と緑と自然の情報センター
参加費:一部有料
入園料:無料
※2013年11月16日(土)・17日(日)ともに「関西文化の日」のため、入園料が無料となります。
【乗馬体験】
乗馬広場 ※雨天中止
(1)10:30~12:00(10:00~整理券を配布)
(2)13:30~15:00(13:00~整理券を配布)
定員:各回先着50名
参加費:500円
【たらよう郵便】
芝生広場
たらよう(ハガキの木)の葉っぱで手紙をかいてみよう。
講師:日本郵便(株)近畿支社 郵便事業本部 スーパーバイザー 山崎順子
【フレッシュローズの香りの分類&バラの精油を使ったバスソルトブレンド体験!】
(→上記イベントは好評につき、定員に達しました。ありがとうございました。(11月7日))
【秋のネイチャーゲーム】
【プロと一緒に考える庭づくり教室】
【植物園オリジナルグッズの販売】
・みどりのトンネルでできたひょうたんを加工したもの
・まつぼっくりでできたクリスマスツリー
・ハローキティ オリジナルミニタオル
・長居植物園 ミニカレンダー2014
・長居植物園 絵はがき
など…
(以前のオータムフェア・グッズ販売の様子)
(以前のオータムフェア・グッズ販売の様子)
などなど、楽しいグッズがいっぱいです。
数に限りがあるものもございます。ぜひお越しください。
10月27日(日)にコスモスの花摘み体験を実施しました。
(2013年10月27日撮影:ライフガーデン)
10月28日(月)には、長居障害者スポーツセンターの方にコスモスの花摘み体験にご参加いただきました。
(2013年10月28日撮影:ライフガーデン)
みなさん、花に触れるととてもいい表情をされていました。
お花は癒しを与えてくれます。
今、植物園ではバラが見頃です。
(撮影:2013年11月8日 ウィリアム・シェイクスピア)
(撮影:2013年11月8日 スヴニール・ダンネ・フランク)
(撮影:2013年11月8日 桜貝)
(撮影:2013年11月8日 ボーダー・ローズ)
(撮影:2013年11月8日 ローズオオサカ)
秋バラは春に咲くバラに比べて少し小さめですが、
色があざやかなのと、香りがよいのが特徴です。
秋らしいパンパスグラスも見頃です。
(撮影:2013年11月8日 パンパスグラス)
秋の植物園へぜひお越しください。
[ 2013/11/10 15:37 ]
未分類
| トラックバック(-) | コメント(-)
|
ホーム
|
Page Top↑